【いつかは産みたい女性が、いま知っておくべきこと。】
いつかは赤ちゃんが欲しい!!
でも・・・
「いつでも産める」は大間違い!!
今から妊娠しやすいカラダをつくるための準備。
いったい何が必要なのか、正しい知識を知っていますか?
そして、妊娠する事がゴールではなくて、
妊娠がわかったとき、お腹の子供を育てていくために、
現在のお母さんの食べ物やライフスタイルは
赤ちゃんにとても大きな影響を与えます。
今の自分のライフスタイルで大丈夫ですか?
未来のわが子を迎えるカラダの準備はできていますか?
ところで、貴女は生理痛ありますか?
「あるよ~!生理痛があるのが当たり前でしょ!?」
実は生理痛があるのは、当たり前ではないんです!!
健康な体なら、生理痛は起こらない。
ひどい生理痛はカラダからの不調のサイン!
見逃さないでくださいね。
もしも、今の生活習慣や食生活に自信がなければ、
正しい改善の仕方を覚えていきましょう。
自分のいまのカラダを知り、今すぐにできることを
知ることができるセミナーです✨
【こんな事がわかります。】
◎大人の正しい生理って?
◎学校では教えてくれない妊娠するための 必要な知識
◎今すぐ出来る子宮ケア
◎妊娠率を上げるために効果的な栄養素があるの知ってましたか?
◎健康な赤ちゃんを授かるために知っておきたい食の安全
◎妊娠が分かってから生活習慣を整えても遅すぎる現実を知る。
◎男性が女性の体のことを理解し、パートナーとのコミュニケーションが
良くなる。
まだ結婚の予定がなくても、
妊娠の予定がなくても、
彼氏がいなくても、
2人目からでも、
今から出来る準備があるんですよ。
これは男性にもぜひ聞いてもらいたい内容です!
彼氏、ダンナ様同伴でも、男性だけの参加も大丈夫です。
不妊治療にたくさんのお金や、
大切な時間をかけないように、
いまから準備しておきましょう。
【日時】4月14日(日)14時〜16時
【場所】「NBN泉ビルの地下1階セミナールーム」
愛知県名古屋市東区泉1-23-36
最寄り駅:地下鉄桜通線 久屋大通駅 1A出口より徒歩1分
【定員】25名
【代金】¥3000
ペア割 カップル・ご夫婦の場合 ¥6,000/2名→ ¥5,000
【持ち物】筆記用具
♡妊娠するために必要な知識を詰め込んだレジュメ付き
お申込みはこちらからどうぞ。
<講師紹介>
伊藤 彩
漢方や薬膳と言ったカラダに優しい方法で、
生理痛・生理不順・冷え性・不妊といった女性特有のお悩みを解消サポート。
月のリズムに合わせ定期的に通っていただく事で、
3ヶ月〜6ヶ月で「カラダが変わった実感がある!!」というお声が多数。
カラダの悩みを解消することで、仕事のパフォーマンスも上がり
毎日が楽に過ごせるようになった!!というお客様も多い。
【名古屋矢場町 妊活・体質改善サロン 】
Acouleur (エークルール)
〜女性の健康に一生寄り添うサロン〜
女性の健康に一生寄り添う妊活サロン
久野 淳
歯科医師/歯学博士/食事療法&栄養療法研究家 生活習慣、
その中でも特に食習慣を見直すことを柱として、
日々の診療に栄養療法を導入し、真の予防歯科について指導している。
診療以外にも複数の医療系専門学校にて専任教官、非常勤講師として勤め、
基礎医学から臨床医学、食育&栄養学に至るまで幅広く教鞭を揮っている。
他にも健康な心と体をつくる食事について「真の健康食」や「食の安全」
などに関するセミナー活動を行い、健康で美しくなるためのレシピを紹介する
料理教室やお菓子教室も主催している。
また食や健康に関する内容を中心に、アメブロ(久野 淳のブログ)や
フェイスブック、ツイッターなどのSNSで定期的に情報を配信している。
・ 『家族のカラダを作っているのは、他でもないお家ご飯なんですよ』
・ 『今一度、ご家庭での食を見直してみませんか?』
ご自身や大切な子供たち、家族や友人の健康を守るために、
食に関する正しい知識を身につけていきませんか?
楽しく学んで正しい知識で食材を選び、美味しく食べて心と身体を健康に
導くことが出来たら、どれだけ幸せな事でしょう。
・ 『あなたが普段食べているものは本当に安全ですか?』
よく「あなたの身体はあなたが食べた物で出来ている」といわれますが、
それは紛れもない事実です。
今の飽食の時代に、最も手軽に食べられる、頭(脳)が欲しがる嗜好品を
選択するあまり、カラダに良くない食べものが増えていませんか?
また適当に食材を選んでいると、栄養素が偏りすぎて知らない間に
栄養不足に陥ってしまう事もあります。
【具体的な講座の演題】
◎歯科医療従事者として知っておきたい栄養の知識
◎あなたが食べているものは安全ですか?
◎女性として知っておきたいカラダのこと(女性ホルモンのバランスと食事&栄養素)
◎くのじゅんが語る食の安全 ◎安心を与える食生活
◎現代食における粗悪な炭水化物の過剰摂取とタンパク質、
脂質、ビタミン、ミネラルの不足について。
◎日本の食品に多く含まれる添加物について
「一般的に販売されている化学合成添加物まみれの食品の恐ろしさ」
◎遺伝子組換え食品の実態 「家畜の飼料からはじまり、
重量の割合やキャリーオーバーにて表示義務が無くなるカラクリまで」
◎野菜や果物に使われる化学合成農薬の実態 ◎食べて良い油脂と
食べてはいけない油脂
◎安全な調味料の選び方
◎安全な肉、加工肉、卵、乳製品の選び方
◎栄養を強化して放射性物質から身を守る方法 など